無料ブログはココログ

« 2010年 2月のお料理 | トップページ | 2010年 4月のお料理 »

2010年 3月のお料理

3月のお料理  血液サラサラメニュー

 桜の花がちらほらと咲き始め、春めいてきましたね。 今月も若宮先生のヘルシークッキングならではの、「血液サラサラメニュー」をご紹介頂きました。

  

Dsc02612_2 

                   ・今月のお料理 

            021     

                    ・今月のお花

Dsc02597 Dsc02610

      ・鯖の豆板醤煮            ・かぶと厚揚げの中華煮

Dsc02585 Dsc02601          

 ・小松菜とえびのガーリック炒め         ・レタスのスープ

Dsc02592 

      ・いちごの蒸しケーキ

<若宮先生からのお料理ワンポイントアドバイス>

■鯖の豆板醤煮      

青背の魚はサラサラ食材の代表格。脂身にDHA・EPAが豊富です。煮汁にも脂は溶け出るので煮汁も手べると良いです。長ねぎにはサラサラ効果のアリシンが含まれます。

■かぶと厚揚げの中華煮

かぶも厚揚げもすぐに火が通り 急ぐときの煮物としてお勧めです。柔らかく煮えたかぶは また格別な美味しさです。

■小松菜とえびのガーリック炒め 

小松菜のビタミンA/Cは抗酸化力が強く血管・血液の老化を防いでくれます。 にんにくはアリシンが豊富です。

■レタスのスープ

スープを作っておき 食べる直前にレタスを入れ、ひと混ぜしたら火を止めます。緑が鮮やかでシャキシャキ仕上がります。

■いちごの蒸しケーキ

フライパンで簡単にできる蒸しケーキ。しっとりしていて ほんのり甘いデザートです。

<お教室に参加して・・・>

今月のお料理はとても短時間でできました。かぶと厚揚げの煮物は、簡単でとても美味しいので 副菜に便利な一品です。

先月、Iさん宅でお教室の復讐を兼ねてランチをしました(生徒s)

P1000413

« 2010年 2月のお料理 | トップページ | 2010年 4月のお料理 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

教室のレシピを復習してくださったのですね!感激です!「鱈のふわふわマヨグラタン」と「根菜のペンネ」、美味しいそうにできていますね。その様子を画像で拝見でき嬉しいです。ランチョンマットも使い おしゃれな食卓となり さすがIさん、Sさん、Kさんです。当教室が縁となり 仲良しの輪が広がっていくことは 本当にうれしい限りです。これからもブログ登場よろしくお願い致します

3月のレシピのテーマは血液サラサラとのこと。
メタボが気になる我が家には、もってこいのテーマでした。
早速サバの豆板醤煮を作ってみました。
味噌煮とは、一味違って美味しかったです。

Sさん、
写真をキレイに撮ってくださって、ありがとうございます。
また復習会をしましょうね。

若宮先生
みなさんと仲良くなれたのも、お教室のおかげです。
次回のお教室も楽しみにしています。


Iさん コメントありがとうございます!
5月は和食を予定しています。教室でお会いできますのを
たのしみにしております

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010年 3月のお料理:

« 2010年 2月のお料理 | トップページ | 2010年 4月のお料理 »