2011年 7月のお料理
7月のお料理
今月はイタリアンをご紹介頂きました。普段使いの材料でお手軽な中にも、ひと手間加えることによって、レストランの様な盛り付けや、お味を教えていただきました。栄養バランスもしっかり計算されているので、とても安心です。また、時期を考慮して、あまり火を使わず、スピーディで、暑くて食欲のない時でも食べやすいように、ひんやりしたレシピをご紹介下さいました。
・今月のお料理
・今月のお花
・枝豆の冷たいスープ ・カラフル豆とスモークレバーのマスタード和え
・じゃことトマトのパスタ バジル風味 ・鯛のマリネ
・ヨーグルトのバナナソース
<若宮先生からのお料理ワンポイントアドバイス>
■枝豆の冷たいスープ
お味噌でお味を調えるので 冷たくしてもコクがあり美味しいスープです。
■カラフル豆とスモークレバーのマスタード和え
市販のスモークレバーなら ハム感覚で切ってすぐ食べられ 手間なく 鉄、ビタミンA、葉酸が摂取できます。
■じゃことトマトのパスタ バジル風味
じゃこをにんにくと炒めると、香ばしくなりパスタの美味しさをアップ。リボン状のきゅうりは 見た目にも涼しいし、食感も楽しめます。
■鯛のマリネ
マリネソースには 隠し味にらっきょうのみじん切りが入っていて ツーンとくる酢を穏やかに調えてくれます。作り置きができるので 暑い夏にお勧めです。
■ヨーグルトのバナナソース
完熟のバナナで美味しいデザートのソースができます。オレンジジュースで煮ることで 色留めになり時間が経ってもきれいな黄色が保てます。
<お教室に参加して・・・>
とても、作りやすいメニューばかりです。デザートが好きな私は、ヨーグルトバナナソースがお気に入りです。(生徒s)
« 2011年 6月のお料理 | トップページ | 2011年 9月のお料理 »
「趣味」カテゴリの記事
- 2015年 3月のお料理(2015.04.09)
- 2015年 2月のお料理(2015.02.25)
- 2015年 1月のお料理(2015.02.23)
- 2014年 12月のお料理(2014.12.25)
- 2014年11月のお料理(2014.12.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1121298/41012932
この記事へのトラックバック一覧です: 2011年 7月のお料理:
コメント