2014年10月のお料理
10月のお料理
菊薫る好季節となりました。和をモチーフにした素敵なテーブルコーディネートでお迎え頂きました。今月も旬の食材をふんだんに使っての秋の和のおもてなし料理です。食材の持つ効果効能を考え抜かれた健康メニューですが、見た目も本当に素敵です。デザートの受け皿、茶托は飛騨高山の春慶塗。お花とベストマッチです。
今月のお料理
今月のお花
秋刀魚の山椒煮若宮先生のアドバイス
秋を代表する魚 秋刀魚。DHAやEPAなど健康に役立つ脂が 煮魚にする事で逃さず食べられ体にお得です。カルシウムの吸収を高めるビタミンDも豊富なので 骨まで食べられるこの山椒煮は成長期のお子様、中高年の女性にもお勧めの一品です。
里芋の吹き寄せそぼろあん
若宮先生のアドバイス
里芋は ぬめりあがあり、苦手という人が多いですが、皮ごと蒸すと皮がつるりとむけて 簡単です。にんじん、さつまいもで紅葉した葉をつくりあんかけに。季節感を楽しめる一品です。
青菜ときのこの菊花煮浸し
若宮先生のアドバイス
煮浸しは 下ゆでがなく、簡単に青菜を食べることができます。きのこを煮た、だし汁を使いさっと煮ます。菊の花も加え、色どり鮮やかです。鍋物に使う青菜ならば どれも煮浸しにできます。
冬瓜の味噌汁
若宮先生のアドバイス
「冬瓜=あんかけ料理」とイメージされがちですが、もっと簡単にみそ汁の具としても重宝です。たっぷり入れ、やわらか〜く煮て食べましょう。
ホワイトチョコのカップレアチーズ と もみじ茶
若宮先生からのアドバイス
ホワイトチョコのカップレアチーズ
甘みにホワイトチョコを加えた 濃厚なカップレアチーズ。
食後に少量頂くだけで 満足感がでます。
もみじ茶
岐阜県 多治見産
ポリフェノールが豊富です。
<お知らせ>
2014年11月のお教室 クリスマス料理 受講料¥5,300
11月19日(水)11:00~ 船堀教室
11月20日(木)11:00~ 船堀教室
11月22日(土)11:30~ 船堀教室
<お教室に参加して>
今月は秋刀魚の有馬煮がとても気に入りました。圧力鍋で骨まで柔らかく、また生臭さもなくとても食べやすかったです。一緒に煮たごぼうもとても柔らかくて感激でした。それに秋刀魚の下処理の仕方も丁寧に教えて頂きました。
来月は、一足お先にクリスマスメニューです。どうぞお楽しみに。
爽やかな秋晴れの下、ますますお元気でお過ごし下さい。(生徒s)
« 2014年9月のお料理 | トップページ | 2014年11月のお料理 »
「趣味」カテゴリの記事
- 2015年 3月のお料理(2015.04.09)
- 2015年 2月のお料理(2015.02.25)
- 2015年 1月のお料理(2015.02.23)
- 2014年 12月のお料理(2014.12.25)
- 2014年11月のお料理(2014.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント