2015年 1月のお料理
1月のお料理
梅便りも聞こえる季節になりました。
お教室に入ると、早春を彷彿させる爽やかなテーブルコーディネートでお出迎え頂きました。
お教室20周年を迎える今年は 減塩をテーマにお料理をご紹介下さいます。
今月のお料理
今月のお花
牡蠣のサフランライス 186Kcl 塩分1.2g若宮先生のアドバイス
旬のカキの旨味を サフランライスとともにご飯に炊き込みました。
味覚の異常や肌荒れ、抜け毛、髪色の変化などを防いでくれる 亜鉛が一日の必要量の約半分がとれるご飯です。
真鱈のポワレ 明太子ソース 208Kcl 塩分0.7g
若宮先生のアドバイス
冬の魚の代表格、真鱈。低カロリー、高蛋白が特徴ですが、粉をまぶして焼き香ばしく仕上げます。下地なしでも 明太子のソースで 減塩レシピです。
白菜とかぶのトマトソース 89Kcal 塩分1.0g
若宮先生のアドバイス
白菜、蕪などすぐに煮える野菜と 大豆のドライパックで手軽に作れるスープです。大豆が入り食物繊維もアップします。
マンディアン 48Kcl 塩分0.0g若宮先生からのアドバイス
チョコレートに含まれる油脂の結晶を整えて風味を良くする為のテンパリング(温度調整)を練習しました。ボウルに水が入らぬ様にするのが重要です。
バナナブラウニー 181Kcal 塩分0.1g 若宮先生のアドバイス
切り分け ラッピングできるブラウニー。友チョコにもお勧め。今回はバナナを入れて 年齢を問わず食べて頂けます。
<お知らせ>
2015年3月のお教室 受講料¥4,300
3月14日(土)11:30~ 船堀教室
3月18日(水)11:00~ 船堀教室
3月19日(木)11:00~ 船堀教室
<お教室に参加して>
白菜とかぶのトマトスープが我が家の定番料理になりました。和風ミネステローネという感じで、洋食にも和食にも合います。具沢山なので重宝しています。このスープを飲むと体の調子が良くなるのでとても気に入っています。
立春を過ぎたとはいえ まだまだ寒い日が続きそうです。どうぞご自愛なさって健やかに御過ごし下さい。(生徒s)
« 2014年 12月のお料理 | トップページ | 2015年 2月のお料理 »
「趣味」カテゴリの記事
- 2015年 3月のお料理(2015.04.09)
- 2015年 2月のお料理(2015.02.25)
- 2015年 1月のお料理(2015.02.23)
- 2014年 12月のお料理(2014.12.25)
- 2014年11月のお料理(2014.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント